top of page




原鉄道模型博物館
今日はお打ち合わせのために辿り着いたビルが、行ってみたいと思っていた 原鉄道模型博物館 が入っているビルでした!やったーという事で早速帰りに寄ってみました。 鉄道模型の神様と言われる原信太郎(はらのぶたろう)氏が製作した精密な鉄道模型と、世界の収集品が展示されている博物館で...
紙成鳴美
2024年9月27日


東山魁夷
最近は仕事の追い込みが重なったのと、日中の暑さに負けてかなり夜型になってしまったので、朝型に戻すべく、昨日は運動がてら朝から馬事公園に行ってきました。 当たり前ですが、馬はやっぱり鹿より大きいです。馬を神社さんで放牧したらえらい事になりますね。でも奈良の鹿さんはいつ駆け足し...
紙成鳴美
2024年9月22日


芸術の神様
今日は銀座駅で地下鉄を上ってすぐに号外の新聞を手渡され、先日ご紹介した長野のお店、真田さんのカウンター席に座ったら、日本酒の前のスポニチという組み合わせの、昼間から渋い写真が撮れました。 野球と言えば、高校生の時に友達5人でセーラー服のままバッティングセンターへ行ってアイス...
紙成鳴美
2024年9月20日
元悪王子町
今日は中秋の名月ですね。 「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる ことも なしと思へば」 藤原道長 「この世で自分の思うようにならないものはない。満月に欠けるもののないように、すべてが満足にそろっている」 と現代訳をされている事に、京都先端科学大学教授の山本淳子さ...
紙成鳴美
2024年9月17日


オモカド
今日は昨日の東急プラザ「ハラカド」に続き、交差点で向かい合わせの東急プラザ「オモカド」です。 こちら、米津玄師さんのイベントが何度か開催されていたので気になりながらも入った事がなかったので、立ち寄ってみました。 最初の外観は「ハラカド」の上階の緑地帯から撮りました。飛行機が...
紙成鳴美
2024年9月15日


ハラカド
昨日、原宿駅近くで1月には建築中だったビルがオープンしていたので、ちょっと立ち寄ってみました。東急プラザ「ハラカド」です。 写真が何枚もあるので、また動画にしてみました。写真の枚数がある時はこの方が凝縮されてお伝えしやすいですね。...
紙成鳴美
2024年9月13日
将軍徳川家光
デザインとは〜 ある問題を解決するために思考、概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現すること。伝えたいことを、より正しく、伝わりやすくできるのがデザインです。 絵や写真が上手いという事だけでなく、伝えるための概念や手法を考える部分がデザインです。...
紙成鳴美
2024年9月13日


月兎
こちらは愛知県刈谷市の市原稲荷神社さんの9月の午の日御朱印のデザイン、月見うさぎです🐇 お詣りなさる方は市原稲荷神社さんのアカウントを直接ご覧になっていらっしゃる事と思いますので、今後は私の方では今月のお知らせというより、ご紹介できるタイミングでデザインについてアップ出来...
紙成鳴美
2024年9月11日


東京湾岸
今日は東京湾岸。 撮った写真と動画をiPhoneのアプリIMovieに入れて長さを調整すれば動画の出来上がりです。私の靴と猫の配色がお揃いでした 🐈 🐾🐾 のどかな動画と違ってこの一帯はコンテナと巨大な倉庫が連なる物流拠点です。頭上では羽田空港へ向かう飛行機が数分おき...
紙成鳴美
2024年9月6日
bottom of page