top of page
紙成鳴美

今日の光るの君へ放送後の歴史案内で京都市考古資料館が紹介されました。


京都に住んでいた時の斜め前にあった資料館です。


あの紹介の感じからは、呪詛博物館のような解釈になりそう・・・普通に出土品などが展示された博物館です!


でも伊周の迫真の演技から、怖いもの見たさと言いますか、行かれる方は多くなりそうですね。安倍晴明の晴明神社のすぐ近くなので、光る君へツアーならセットです。


光る君へも、前回から中年ならではのしがらみ期に突入した感じで色々大変そう。。


ところで昨今思うのですが、私は曜日関係なく仕事をしているので、祝日って忘れがちなのですが、夏休みが終わったばかりで、9月が3連休が2週続けて、10月も3連休、11月入ってすぐに3連休があるのですね。会社員だったら言わないですが、多過ぎないですか?笑


夏休み中の8月は会社の誰かが休みという事が多くて、停滞するのはもっともとして、涼しくなって本腰入れてという時に、3連休が2回続くとなると残業も禁止の所が増えたので、日本全体で滞ってそうな気が💦


有給休暇が増えたり、学校も体調不良以外でも休める日があれば良いのですけどね。

紙成鳴美


10月の市原稲荷神社さんの御朱印のデザインになります。今月も息子の助けを借りました🙏


御朱印は女性の方が購入される事が多いのですが、筆文字の大胆さや、印の力強さなど、意外と女性らしさより、お守り的な強さを魅力としているのでは?と思い仕掛けを龍にしてみました。


龍は皆さんがイメージする雰囲気が定まってしまっているので、意外性で秋の実りを食べる所で愛嬌を持たせています。


そして昨日の書道家の松丸濤山さんの続きですが、HPのロゴの解説を見ていたら、同じく結びの解説がありました。こちらです。ロゴになっている松結は強く結ばれるという意味があるそうです。


松は神宿る木で常緑樹なので不老不死、生命力、普遍の象徴とのこと。確かに松竹梅、松飾、能楽堂の舞台絵とか松ですものね。身近な木なのでそんな意味を持って眺めた事がなかったので勉強になりました。


農業の事についても昨日に書きましたが、早速、先ほど農業関連でお問い合わせがありました。ブログをご覧になって、思いついてお問い合わせをくださったわけではないのですが、不思議なものでブログに書いた事と連動するようにお問い合わせを頂く事が多いです。


先日は以前に住んでいた所での、凄い会長の元で秘書をしていた友達の事を書きましたが、その企業さんからお問い合わせを頂きまして、来週は訪問させて頂く事になりました。会社名などを書いたわけではないので偶然です!当日は瞬き少なめになりそうです。


思った事を書き出しておくと自分の中でも再確認するのと、外の世界と繋がりやすくなるのかも?ですね。

紙成鳴美


すっかり夜型になってしまったので、朝ドラを見る習慣から遠ざかっていましたが、宮地嶽神社さんのある福岡県が舞台なので、NHKプラスで初回から追って視聴してみました。


オープニングは昭和感溢れるイラスト!歌は稲葉浩志さんなのですね。


昔、B'zのコンサートに連れて行ってくれた友達がファンクラブ会員だったので、前から2列目で観た事があります。その時、ヒールのある靴だったので足が痛すぎて途中で脱いじゃったのですが、それを稲葉さんが見て笑ったんですよ。それは錯覚という声が聞こえてきそうですが、私の中では貴重体験です。稲葉さん、もう還暦なんですね。ほんと月日が経つのは早いものです。


ドラマの内容は、主人公の名前が米田ですし、農業、野菜についてが軸になりそう。私が好きなトマトがキーポイントのようなので楽しみです。もしかして主題歌が稲葉さんなのは、失礼かもですが、稲と葉というお名前も関係しているのかも?🌾


ネットの感想を見ていたら、ドラマがスタートしたので情報解禁との事で、松丸奨さんという栄養士の方が協力している旨を見つけました。最終的に食育的なお話が出てきそうです。


もう一つ、主人公の橋本環奈さんが書道展に行ったシーンでは、凄い作品と友達が立ち止まった作者名に、松丸さんとあったので、取材協力の栄養士の方のお名前からとった架空名なのかな?と不思議に思ったら、福岡県出身の京都在住、書道家の松丸濤山という方がヒットしました。お名前にHPのリンクを貼りました。気がついた私も凄い✨


書道もテーマなので、名前、漢字にこだわりがある制作関係者ならば、何日か前に書いた、「おむすび」の「むすび」は日本神話に出てくる「産霊」(ムスヒ・ムスビ)がルーツなどのお話も、もしかしたら出てくるのでは!?


私の近々のご縁むすびといえば、何年も御朱印を制作させて頂いている愛知県の市原稲荷神社さんと、前記事にアップした福岡県の宮地嶽神社さんが、奈良県の春日大社さんを通して仲良しだった事です。


宮地嶽神社さんは、私が市原稲荷神社さんの午の日御朱印を作っている事にはご存じなく私にご依頼頂いていました。だいぶ経ってから、東京で宮司さん同士でお話ししていた際に市原稲荷神社さんからお伝えして初めて分かったそうです。


日本に約8万社ある神社の中で奇跡的な偶然。今年、私も春日大社へ行く事ができたのも偶然ですし、凄いご縁結びなのでは!と思っております。宮地嶽神社さんの社紋は三階松という松に丸を描いてらっしゃるので、更なる福岡県朝ドラ効果があるかもしれませんね。


それにしても課題が山積みの農業について、五穀豊穣のためにも、ドラマを通してもっと認知されるといいですね。

bottom of page