top of page
紙成鳴美


今日は久しぶりの上野でした。月の松の前では芸人さんが紙芝居をしてました。紙芝居のお姉さんのオレンジが差し色になってます🍁


帰り道には凄く早く歩くお婆さんがいてビックリ。植木鉢に入った植物を2鉢も持って、リュックも背負って、背中は40度ぐらいは曲がっている80〜90歳ぐらい。なのに私より早い。横断歩道の待ちではスルスルと先頭へ行き、若い人以上に早く歩って去って行きました。あの足が丈夫な秘訣を知りたい!


先月から福祉関係の制作が入っているので、最近は年配〜高齢の方の様子をつい目で追ってしまいます。意識して見ていると、色々思う事も出てくるようになりました。


年配と言えば、私もコンタクトをしてる時の作業中でも細かい部分が見えるよう、数ヶ月前ですが、昨日アップした歌舞伎座の地下のポップアップショップでペーパーグラスという老眼鏡を初めて買いました。折り畳むと、紙のように平面になる商品でバックでも場所を取りません。


それを作っているのが福井県の鯖江市。知らなかったのですが鯖江市って凄いんです。眼鏡のフレームの国内シェアが96%、世界でも20%なのだそう。


チタンに高圧プレスを複数回かけて、緻密な形状とチタン特有の耐久性としなやかさを実現しているとの事。


そもそも鯖江市がなぜ眼鏡を作っているかというと、1905年に鯖江市の議員、増永五左衛門が、雪深く地場産業がない農業だけの暮らしを向上させるため、外出できない冬場でも収入を得られる方法として、大阪から眼鏡職人を招き副業として広めたからなのだそう。政治ってそういった気付きが大事なんですね。


日本からスタートし、韓国も中国も日本以上に高齢化を迎えると言われてますし、商品も色々と改善できる事がまだまだありそうでは?と思います。

紙成鳴美


時間調整で入った喫茶店のコーヒーが白鳥のラテアートでした🦢


白鳥は冬の鳥ですね。最近まで朝に窓を開けると金木犀の香りが漂っていましたが、だんだんと冬に向かっているのを感じます。


今日は春からに渡る制作のお打ち合わせ。完成に近づいてきました。


ご担当の方は娘と同じ歳の女性の方。今の20代は昔を思い返せば、全体的にしっかりして落ち着いてるなあと思います。


そしてその方、前に書いた偶然に続いた同じアパートの3人のお一人とそっくりなんです。それは偶然過ぎるのでまさかと思いつつ、お仕事が終わったらお母さんがB`zお好きか聞いてみよ😁


紙成鳴美


また時系列逆ですが、娘と立ち寄ってみた祖師谷のお祭りです。



小さな神社にはアニメに出てくるかのような屋台の数々。近所の小中高生が集ってました。娘が「幸せな光景すぎて涙が出るよ!」といいながら巡ってました。


コロナを経て、ほんとに幸せな光景✨でもミカンアメ、この後に食べた瞬間、半分落ちちゃいましたw


その後の食事中、窓の外で大きな太鼓が音を鳴らして通り過ぎて行く光景。日本のお祭りって小さくても大きくてもいいですね〜 


そういえばこの時、私の行動が末っ子が過ぎると2回も娘に爆笑されました。些細な事だけど言われてみたらそうかもしれない。


最近、長女だけど、長女っぽくないと思っていた友達が、急にお姉さんぶって仕切ろうとした姿に引いた事があったのを思い出して、兄弟間の特性って歳と共に修正されるどころか助長するのでは・・・と思い始めました。


兄弟の立ち位置から来る性格って、確固たるものがありますが、社会人としてある程度は補正しても歳と共に子供に帰ると言いますか、露呈してくるのかも。自分の事は気が付かないのが怖い😱


bottom of page